オリジナルボウル
先日、完成見学会を開催した横浜市の「朝陽にひらく家」は無事にお引き渡しも済んで、お施主様の新しい暮らしが始まりました。そして以前にこのブログで制作中のお話をしていたオリジナル手洗いボウルがこんな風に完成しています。
記事にあるとおり、このボウルは当社で手掛けさせていただいた「ギャラリーのある家」のお施主さまでもある明月窯の木村さんの作品。木村さんは我らが「きなりくらぶ」の陶芸教室の先生でもあるので、次回のワークショップにご参加頂いてコツをつかむと、ご自分の家に使う陶器を創れてしまうかもしれませんよ。
手づくりの陶芸ボウルというと信楽焼のような純和風のイメージをもたれる方も多いと思いますが、こちらは少し薄めの繊細なテイストで、小鹿田焼きの特徴にある「飛び鉋」をアレンジして柄を出したデザインに仕上がりました。そして脇にはさりげなくロゴマークを入れさせて頂いています。
主張をし過ぎない、穏やかな色合いと質感、なかなか上品です。
これを機会に、色々な器や小物達も手掛けて行こうと考えております。
KINARI STYLE オリジナルシリーズ 着々と進めて行きますのでお楽しみに!