器が焼き上がりました
先日開催した住まい手さんのワークショップ「きなりくらぶ」の陶芸教室は皆上手に出来ていたので完成が楽しみでした。その皆さんが創った焼き物が「出来ましたよ」とお施主さんでもある明月窯の木村さんから連絡があり、早速頂きに伺いました。
詳しくはスタッフブログにて鈴木からご報告があるかと思いますのでお楽しみに!
さて、明月窯を開かれた陶芸家の河村蜻山氏はお施主さんのおじい様に当たる方で、「陶芸」という言葉を初めて使われた重鎮だったそうです。そんな由緒ある場で色々と楽しませて頂ける贅沢に感謝です。その明月窯さんのスタッフブログはコチラ↓
陶・食・住の日々
いつも当社のことも取り上げて頂いております・・ちょっと前にも「北村さんがくる!?」という記事、どれだけ日常の私の突撃訪問が恐れられているか垣間見た感じが・・^^;。
以前に紹介したオリジナルボウルのように、世界で一つだけの我が家の一品などもお願いできますよ。現在計画中のお宅のボウルなども構想中ですのでお楽しみに!!
さて、この陶芸教室ですが、いつも早く予約で埋まってしまうイベントですので次回参加したい方は早期予約しておいたほうがいいですよ(笑)
初めて「ロクロ」を触った方でもほら、このとおり。先生がフォローUPしてくれるのでこんなに立派に仕上がります。これからの時期、自作の陶器で・・たまりませんね~Mさん(笑)