Kitamura Kenchiku Kobo

EVENTイベント情報

EVENT

このイベントは終了しました

10/26(日)「双麗舎(そうれいしゃ)」完成見学会 in逗子市山の根

逗子市山の根2025年10月26日(日)~2025年10月26日(日)見学会

二棟が連なる平屋ベースの外観。天龍の杉板を素地のまま縦張りした外壁と既存庭に雑木を付加して整えた外構も見所<br />
約6mの大開口シャッターのある離れの脇からバリアフリーのデッキスロープ玄関までアプローチを可能にしました。

二棟が連なる平屋ベースの外観。天龍の杉板を素地のまま縦張りした外壁と既存庭に雑木を付加して整えた外構も見所
約6mの大開口シャッターのある離れの脇からバリアフリーのデッキスロープ玄関までアプローチを可能にしました。

アメリカンブラックチェリーの無垢フローリングに熊野桧のリブ羽目板をブランジュ塗装で仕上げた天井。<br />
勾配天井と間接照明によって伸びやかで落ち着きのある空間にしつらえました。

アメリカンブラックチェリーの無垢フローリングに熊野桧のリブ羽目板をブランジュ塗装で仕上げた天井。
勾配天井と間接照明によって伸びやかで落ち着きのある空間にしつらえました。

JR逗子駅からほど近い、山の根という谷戸に完成する平屋ベースのお宅です。

母屋と離れの二棟が綺麗に連なる佇まい。平屋の暮らしや終の棲家に憧れている方には必見の住まい。
母屋のリビングダイニングの南面には4間巾の大開口の木製建具で既存庭とつながる間取りが特徴です。

1.5mの深い軒先で夏の入射を抑えた落ち着いた明るさの室内は大屋根を生かしたダイナミックな板張りのアール付きの勾配天井と、床や家具には色変化を楽しめるブラックチェリーを採用した上質な空間にしつらえました。

桜島の溶岩石を張ったアプローチに空洞ブロック積のアイストップ塀や素地仕上げそのままで張り上げた天龍杉の外壁。室内は床や造作家具にブラックチェリーをベースにした落ち着いた色合いの空間へ。ロウリュウ式サウナや水風呂、そのまま外気浴のできる導線も家を楽しむ仕掛けも考えています。
既存庭を生かしつつ、随所に雑木の庭や石を配して全体を整えた外構も見所の一つです。

広いガレージに書斎と趣味のアウトドア用品などを大量に収納できるスペースを設けた離れのある暮らしを五感で味わってください。

南庭に面する窓は巾7m近い全引込可能な木製大開口建具を採用して庭とひと続きの暮らしへ

南庭に面する窓は巾7m近い全引込可能な木製大開口建具を採用して庭とひと続きの暮らしへ

この度お施主さまのご厚意により、住まいづくりを考える方にご見学いただけます。
快適性と心地よさを兼ね備えた高性能住宅を、是非体感しにお越しくださいませ。

◎JAS認定の紀州国産材の家
紀州「山長商店」の厳選された樹齢60年生の杉と桧を採用した国産材の家。
無垢材でありながら全数強度試験を通ったトレサビリティのとれた安心の構造体です。

◎耐震等級は最高3等級相当、耐風性能も最高2等級の基準をクリア
構造体は、弊社標準の紀州山長商店60年生のJAS材(杉・桧)による国産材の家です。
許容応力度計算に基づいて、金物配置や耐力バランスを考え、地震と強風にも安全で確実な住まいをご提供しています。

◎高断熱&高気密断熱材
防音と調湿性に優れたセルロースファイバー断熱材を採用し、通年を通して壁体内を良好に保つ透湿・防湿機能を兼ね備えた気密シートを採用。
屋根壁共に通気工法を採用し、湿気に強く高寿命で温熱環境に優れた快適な家となります。
また床下は基礎断熱として、さらに高断熱高気密の室内環境を実現しています。

◎外皮性能のUA値(外皮平均熱貫流率)はHEAT20のG2グレードとなる外皮平均熱貫流率(UA値):0.40W/(㎡K)
気密性能を表すC値は0.3㎠/㎡というスペックを確保しました。

◎人に優しく長寿命住宅を実現する、ホウ酸防腐防蟻剤
防蟻剤には、人体に影響のないホウ酸を用いた木材保存剤を、プロの技術者が施工処理する責任施工システムを採用。
揮発・蒸発することがないため、再処理が不要で長期にわたって家をシロアリなどから守ります。

◎内装は天然素材をふんだんに採用
床材は1階はアメリカンブラックチェリー、2階には吉野杉の赤身上小節グレードを採用。造作家具にもアメリカンブラックチェリーを用いて統一感を持たせたしつらえに。壁天井には調湿性のある珪藻土やオガファーザー、炭化コルクなどの自然素材を用いて、シンプルな構成ながらも気持ちの良い空間となっています。

◎オリジナル造作家具で室内の調和を図る
キッチンや収納家具などは造作による完全オーダーメイド品です。家具や床材・扉など、素材やデザインを統一することですっきりとした空間をつくります。

その他にも見所は盛りだくさん↓

・外壁:天龍杉の板張り 素地仕上げ
・デッキスロープで室内までバリアフリー
・1Fで暮らしが完結できる平屋ベース
・ロウリュウ式サウナ→浴室水風呂→外気浴
・ガレージは約6m巾のシャッター付き
・離れに設けた充実した書斎部屋
・北建オリジナルダイニングテーブル
・勾配天井:熊野桧リブ加工板張り(一部アール)
・桜島溶岩石張りのアプローチ+空洞レンガ積塀
・既存樹を活かした庭と東西の移植&雑木庭
・突きノミ材のアクセントウォール
・大量のアウトドア用品の収納スペース
・暖房用床下エアコンで床から優しい暖かさ
・井戸をリニューアルして手電動で有効活用
・太陽光7k・蓄電池10k を設置して室内も全負荷仕様で災害時も安心

今回も完全予約制での開催ですので、ゆっくりとご覧いただきながら国産構造材や断熱、災害時の対策やストレスフリーな家事動線の考え方などお話させて頂きますので、ご予約はお早めにどうぞ!

■■ 注意その1 ■■
小学生以下のお子様(抱っこ等可能な乳幼児も含む)はご入場できませんのでご注意ください。駐車スペースに待合所を設けます。

■■ 注意その2 ■■
室内は45分枠単位で内覧とさせて頂きます。
(45分内部見学、15分で入れ替え・外部見学時間)とさせて頂きますのであらかじめご了承ください。

内覧時間が限られるため、遅刻されないように余裕をもってお出かけください。

※見学会はお施主様のご厚意により開催させて頂いておりますので、内覧の際に弊社からお願いする点について
ご理解とご協力をお願いいたします。

※円滑にご見学いただくために皆様には事前にお送りした当日の見学会注意事項とご来場時間・退出時間を必ずお守りいただきたく、
ご協力のほどお願いいたします。

※当日は入口にてスリッパと手袋をお渡ししますので必ず装着の上ご入場いただきます。
なお、マスクについては各自ご判断にお任せしております。

※ご予約後に見学会会場の詳細な住所を別途ご案内致します。

皆様には開催を快諾頂いたお施主様への感謝の意と大事な家へのご配慮、ならびに皆様の感染予防としての観点からご協力とご理解を重ねてお願い申し上げます。

左:水回りに設けた雪見障子は東の坪庭の緑を眺めるように設けました。<br />
右:玄関にはシューズクローゼットの仕切り壁に職人の突きノミで仕上げた「栗」のアクセントウォールと名栗の手すりを設置、吹き抜けにある北面のハイサイド窓から柔らかい光が廻ります。<br />
<br />

左:水回りに設けた雪見障子は東の坪庭の緑を眺めるように設けました。
右:玄関にはシューズクローゼットの仕切り壁に職人の突きノミで仕上げた「栗」のアクセントウォールと名栗の手すりを設置、吹き抜けにある北面のハイサイド窓から柔らかい光が廻ります。

左:階段先の大きな北窓から見える空を楽しむ暮らし。<br />
右:サニタリーは水に強い天然素材の炭化コルクを敷き詰めて足ざわりのよい柔らかさ。ロウリュウを楽しめるサウナに、浴室に設けた水風呂や外気浴への導線を用意しました。

左:階段先の大きな北窓から見える空を楽しむ暮らし。
右:サニタリーは水に強い天然素材の炭化コルクを敷き詰めて足ざわりのよい柔らかさ。ロウリュウを楽しめるサウナに、浴室に設けた水風呂や外気浴への導線を用意しました。

10/26(日)「双麗舎(そうれいしゃ)」完成見学会 in逗子市山の根

日程
2025年10月26日(日)~2025年10月26日(日)
時間
AM9 : 00 ~
場所
逗子市山の根

内覧お申し込みフォーム

お申し込みは、以下のフォームより受け付けております。各項目の内容をご入力の上、「送信する」ボタンを押してください。

※ご連絡・ご質問は0120-9797-78までご連絡ください

※英数字は半角でご入力ください

※必須項目は必ずご入力ください

※個人情報の取り扱いについてはこちらをご覧ください

内覧ご希望名

お名前

フリガナ

郵便番号

ご住所

電話番号

メールアドレス

確認のため、もう一度入力してください

ご希望日時
第1希望
第2希望
参加人数
大人
子供
ご来場方法
情報を知ったきっかけ
ご記入欄

家づくり・土地探し・
リノベーションのご相談は、こちらから
お気軽にお問い合わせください。

当社施工エリア

横須賀市、逗子市、三浦市、鎌倉市、葉山町、藤沢市、茅ヶ崎市、横浜市栄区・金沢区・磯子区・港南区・戸塚区・中区・南区・泉区・保土ヶ谷区(その他の西区・旭区・緑区・神奈川区・港北区の方はお問い合わせください)

18°C